福祉社会学部

福祉社会学部FACULTY OF WELFARE SOCIETY

社会福祉学科  児童学科

だれもが幸せに暮らせる社会を実現するため、豊かな人間力と確かな実践力を育む。

現代社会には、介護や教育、社会保障をはじめとしたさまざまな問題が山積しており、それらは日々変化を続け、新たな問題提起が次々となされています。
福祉社会学部では、そういった諸問題に真正面から向き合い、どのように社会と関わっていくか、どのようにより良い社会を実現していくかを考えます。社会福祉学科と児童学科の両学科には、学生一人ひとりが進みたい道を明確にして学ぶことができるよう幅広い専門科目を開設。これからの幸福な社会を担う人材へと成長することができます。

学部長メッセージ

現代的で実学的な学びを得て、
真のプロフェッショナルを目指そう。

学部長・教授 岩井浩英(教育福祉論)

福祉社会学部を構成する社会福祉学科と児童学科における専門教育の目的は、「現場専門職(プロフェッショナル)の養成」にあります。「4年間で履修する科目=取得する単位」はすべて免許・資格要件として蓄積されますので、皆さんにとって何よりも学びのモチベーションになると思います。しかも、本学部での学びは、今を生きる私たちの生活やそれらを取り巻く環境すべてを対象としています。言い換えればそれは、人間味ある実学的な学びが凝縮されているということです。また、両学科とも、免許・資格のダブル取得ひいてはトリプル取得が可能となっていますので、きっと将来を広く見据えることができるでしょう。さらに言えば、福祉専門職と教育専門職の存在意義は対象者の「自己実現を支えること」にあります。真のプロフェッショナル養成の場である本学部において、私たちと共に皆さん自身の「成長と目標到達」という自己実現を目指そうではありませんか。