国際文化研究科

国際文化交流のリーダーや研究者を育成

国際文化研究科は、国際文化に関する深い学識と卓越した能力を養うとともに、それに基づいた国際的視座に立って専門的な業務に携わる職業人や高度な研究能力を持つ人材の養成を目的としています。博士前期課程(修士課程)では、地域社会における国際的事業のリーダー足り得る専門的知識を備えた職業人の育成、留学生の研究指導、博士後期課程への進学を目指す研究者の養成を主要な目的としています。博士後期課程では、国際文化に関する研究者として自立した研究活動を行う能力と豊かな学識を持つ人材の養成、また、社会人や留学生の博士学位取得を支援することを主要な目的としています。

カリキュラム

博士前期課程(修士課程)

専攻分野

言語文化

  • 英語特殊講義Ⅰ・Ⅱ
  • 英語教育法Ⅰ・Ⅱ
  • 中国語特殊講義
  • 韓国語特殊講義
  • フランス語特殊講義
  • 対照言語学特殊講義
  • 日欧比較言語論
  • ロマンス語圏比較論
  • アメリカ文学Ⅰ・Ⅱ
  • イギリス文学Ⅰ・Ⅱ
  • フランス文学
  • イギリス演劇Ⅰ・Ⅱ
  • 時事英語
  • 英語論文研究Ⅰ・Ⅱ
  • 日本語学特殊講義
  • 日本語教育特殊講義
  • 日本語論文研究

人間文化

  • 日本文化と国語教育Ⅰ・Ⅱ
  • 国語表現法Ⅰ・Ⅱ
  • 日本古典文学Ⅰ・Ⅱ
  • 日本近代文学ⅠⅡ
  • 中国文学Ⅰ・Ⅱ
  • 漢文学
  • 日本語史
  • 日本史特殊講義Ⅰ・Ⅱ
  • 韓国・朝鮮史特殊講義
  • 比較思想論
  • 地域芸術文化論Ⅰ・Ⅱ
  • 西洋音楽論Ⅰ・Ⅱ
  • 楽曲研究特殊講義Ⅰ・Ⅱ
  • 宗教文化史特殊講義
  • ドイツの歴史と文化
  • 東アジアの歴史地理Ⅰ・Ⅱ
  • 考古学特論Ⅰ・Ⅱ
  • 考古学論文研究Ⅰ・Ⅱ
ワークショップ
  • ワークショップ1(自然と環境)
  • ワークショップ2(考古学と情報科学Ⅰ)
  • ワークショップ3(考古学と情報科学Ⅱ)
  • ワークショップ4(音楽と表現Ⅰ)
  • ワークショップ5(音楽と表現Ⅱ)
  • ワークショップ6(音楽と舞台Ⅰ)
  • ワークショップ7(音楽と舞台Ⅱ)

実習

  • 欧米文化研修
  • 考古学実習Ⅰ・Ⅱ
  • 国際インターンシップ
外国語海外研修
  • 実用英語現地学習
演習
  • 国際文化研究演習

博士後期課程

特殊研究科目

  • 英語教育法特殊研究
  • 対照言語学特殊研究
  • 欧米語学特殊研究Ⅰ(英文学)
  • 欧米語学特殊研究Ⅱ(南ヨーロッパ比較言語学論)
  • 欧米語学特殊研究Ⅲ(米文学)
  • 近・現代ヨーロッパ表象文化特殊研究
  • 音楽学特殊研究
  • 比較思想特殊研究
  • 日本古典文学特殊研究
  • 日本史特殊研究
  • 韓国・朝鮮史特殊研究
  • 比較考古学特殊研究
  • 情報・理論考古学特殊研究

実習

  • 欧米文化研修
  • 国際インターンシップ
演習
  • 国際文化研究指導