経済学研究科

実務能力に優れたスペシャリストを育成

経済学研究科では、地域の経済・経営に貢献するスペシャリストを育成すべく、多様な専門科目の教授陣による指導体制が整っており、大学院生一人ひとりの論文指導をはじめ、徹底した個別指導がなされています。その成果は研究者の養成のみならず、税理士や教員等の資格取得(修士の学位取得後、研究認定申請により、一部税理士試験科目が免除になる場合があります)やビジネスマンにも不可欠な知識および能力を磨くことにも寄与しており、高度で多様な実務能力を有する多くの修了生を輩出しています。近年は高学歴化が進み、学部教育に飽き足らない意欲的な進学希望者が増えています。大学院は自分を磨き、改めて世に羽ばたく機会を掴む絶好のチャンスでもあります。

カリキュラム

博士前期課程(修士課程)

基本科目

  • 経済理論
  • 経済政策
  • 国際経済
  • 経営管理
  • 会計
  • 国際経営

地域経済系科目

  • 計量経済
  • 情報統計
  • 国際金融
  • 金融経済
  • 産業経済
  • 地域経済
  • 都市経済
  • 欧米経済
  • 環境経済
  • 保険経済
  • 財政
  • 経済史
  • 税法Ⅰ
  • 税法Ⅱ
  • 民法
  • ワークショップⅠ(経済のグローバル化)

経営管理系科目

  • 経営戦略
  • 人事管理
  • 中小企業経営
  • 財務管理
  • 経営情報
  • 産業経営
  • 経営史
  • マーケティング
  • 会計監査
  • 管理会計
  • 税務会計
  • 観光ビジネス
  • 観光マネジメント
  • ビジネス英語
  • 経営管理特講
  • ワークショップⅡ(経営のグローバル化と直接投資)

演習科目

  • 経済理論演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 経済政策演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 計量経済演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 国際経済演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 金融経済演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 産業経済演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 地域経済演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 欧米経済演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 環境経済演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 財政演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 経済史演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 民法演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 経営管理演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • マーケティング演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 会計演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 会計監査演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 税務会計演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 中小企業経営演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 産業経営演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 経営史演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 経営情報演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 観光ビジネス演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

実習科目

  • インターンシップ

博士後期課程

特殊研究科目

  • 応用経済学(ミクロ・マクロ)特殊研究
  • 国際金融特殊研究
  • 国際経済特殊研究
  • 金融経済特殊研究
  • 財政特殊研究
  • 地域経済特殊研究
  • 欧米経済特殊研究
  • マーケティング特殊研究
  • 会計特殊研究
  • 会計監査特殊研究
  • 税務会計特殊研究
  • 経営管理特殊研究
  • 経営戦略特殊研究
  • 経営科学特殊研究
  • 産業経営特殊研究
  • 観光経営特殊研究
  • 観光マネジメント特殊研究
  • ワークショップ(国際経済経営)

研究指導科目

  • 応用経済学(ミクロ・マクロ)特殊研究演習
  • 国際経済特殊研究演習
  • 金融経済特殊研究演習
  • 財政特殊研究演習
  • 地域経済特殊研究演習
  • 欧米経済特殊研究演習
  • マーケティング特殊研究演習
  • 会計特殊研究演習
  • 会計監査特殊研究演習
  • 税務会計特殊研究演習
  • 経営管理特殊研究演習
  • 経営科学特殊研究演習
  • 産業経営特殊研究演習