地域連携・研究TOPICS

2025.03.10

産学官地域連携センター

国際文化学科日本語学ゼミといおワールドとの共催謎解きイベント『アクアリウムパニック!~海のからだを取り戻せ~』を開催!

国際文化学科の日本語学ゼミ(担当:松尾弘徳准教授)では、鹿児島市の地域活性化を目的に、いおワールドかごしま水族館と連携し、「夜の水族館」を舞台にした謎解きイベントを実施しました。35名ほどの所属ゼミ生全員で企画運営を担い、いおワールドとの打ち合わせやバックヤードツアーを経て、2月8日と2月22日の2回にわたりイベントを開催。のべ200名ほどの地域の方々が謎解きを楽しみました。
今回の活動はゼミ生にとって(うまくゆかなかったことの反省も含め)貴重な学びの場となり、また地域との絆をいっそう深める機会となりました。参加くださったお客様からのアンケートでは以下のような感想をいただきました。

「とても、素敵な活動ですね。 家族揃って楽しめました。ありがとうございました」「子供達と楽しく謎解きもできながら、水族館の生き物を詳しく知ることができました。 ご準備いただいた皆様、楽しいイベントありがとうございました」「水族館のいいところを余すところなく利用して、謎解きだけでなく水族館自体をも楽しむことができました。また参加してみたいです」「解けない人がいないように、気を配って貰ったのが嬉しかった。学びもあり、友人にすすめたいと思いました」「企画、シナリオ、映像など全て学生さんがやっているとは思えないくらい、素晴らしいと思います。謎解きの問題も、よく考えてあるし、ヒントの出し方も上手だと思います。先生と学生さんの仲も良さそうで、雰囲気がいいなと思いました。何より学生さん達が、大変ながらも楽しそうにされているのが良かったです。今だから出来る事、楽しめる事、大変な事、色々ありますが、経験、体験を通してこれからも成長していって下さい。応援しています」

日本語学ゼミでは、2025年度も謎解きイベントの企画運営を行なう予定で、開催情報は下記のゼミSNSより確認可能です。

  国際文化学科日本語学ゼミSNSアカウント: X(旧Twitter)  Instagram