本学主催の「高校生よかアイデア課題探究発表大会2024」 (愛称:よか探(たん))を8月9日に開催しました。14校23組の高校生が参加し、日頃の課題探究の成果をポスターセッション形式で発表しました。
本大会は、例年本学が8月に開催していた「高校生課題探究発表大会」と、2月に開催していた「高校生よかアイデアコンテスト」を統合し、新たに開催するもので、幅広いテーマの研究が集まる中、学長賞には、国分高等学校(チーム耐塩性)の「好塩性植物を用いた土壌塩分濃度低下」が選ばれました。
大会の審査結果は以下のとおりです。
◆ 学長賞
国分高等学校(チーム耐塩性)
「好塩性植物を用いた土壌塩分濃度低下」
◆ 南日本新聞社賞
甲南高等学校(甲南カゼインミセル班)
「カゼインミセルによるマイクロプラスチックの吸着」
◆ 優秀賞
鹿児島第一高等学校(南 結衣)
「生理の貧困を救うための研究と実践」
◆ 奨励賞
錦江湾高等学校(プラスチック班)
「サツマイモデンプンからプラスチックを作る研究 Ⅱ」
池田高等学校(池田高校「幸福研究」班)
「「人生への満足度」に地域差をもたらす社会経済的要因は何か - 生活時間の使い方の地域差に着目して -」