IUK NEWS

2024.12.16

就職

「就業体験型課題解決ワークショップ」の成果報告会を天文館で開催

12月7日(土)、「就業体験型課題解決ワークショップ」の成果報告会を天文館のコワーキングスペース「HITTOBE」で開催しました。

「就業体験型課題解決ワークショップ」は、就業力育成を教育の柱とする本学が昨年から行っている取り組みです。この取り組みでは、各学生が協力企業から予め与えられた課題を解決するための仮説を立て、インターンシップを通して検証し、解決方法を成果報告として発表します。

この度の成果報告会には、経済学部、国際文化学部及び福祉社会学部の学生が参加しました。いずれの学生も、報告内容、プレゼンテーションのスキルともにとても素晴らしく、協力企業から非常に高い評価をいただきました。学生にとって深い学びがあり、協力企業にとっても満足度の高い、素晴らしい成果報告会になりました。

この日、参加した経済学部2年の下山(さがやま)未裕さんは「成果発表を行うのは、高校生の時に参加した「よかアイデアコンテスト」以来だが、大学生となった今、将来の就業を見据えたより深い学びを得ることができた。これを機会に自身のキャリアに対する考えも深めていきたい」と語っています。

※ 「就業体験型課題解決ワークショップ」は、以下の5社のご協力により実施されました。五十音順。

 ○ (株)カミチクホールディングス
 ○ 薩摩酒造(株)
 ○ 城山観光(株)
 ○ 南国交通(株)
 ○ 日本ガス(株)