IUK NEWS

2024.11.07

経済学部

今年も始動!経営学科・中西ゼミの「インクルーシブ時代の商品開発ワークショップ」

今年も経営学科・中西ゼミの2年生の取り組み「インクルーシブ時代の商品開発ワークショップ」が始まりました。

これは知的障害者との遊びを通して、彼らの特性を把握し、彼らにとって作りやすくかつ継続して売れる商品(食品)を考える取り組みで、中西ゼミ生にとって2回目の食品開発にあたります。

10月5日、その第1弾として、協力団体の社会福祉法人正和会サポートなごみで、知的障害者との交流会を開催しました。
実施内容は、①お絵描き、②4枚のカードを並べて和を13にするゲーム、③タングラム(シルエットパズル)の3つです。
中西ゼミ生たちは、それらの遊びから知的障害者の感性や論理性、得意なことや苦手なことをつぶさに観察し、ノートを取っていました。

今後、中西ゼミ生たちは、この日得た知的障害者の特性を踏まえ、商品案を検討し、商品企画書にまとめます。サポートなごみから提示された課題は「『これぞ社会福祉法人の商品!』と思えるオリジナリティのあるケーキ」です。中西ゼミ生たちがどのような商品を考案するか、とても楽しみです。