IUK NEWS

2025.08.27

就職

「文章力アップ講座」でレポートの書き方を学ぶ

資格教育センターでは、さまざまな資格取得や大学生活で必要なレポート作成のための講座を定期的に開催しています。そのうちの1つである「文章力アップ講座」が5月から7月にかけて実施されました。

この講座では、文章を書く時に最も大切なコツとなる「読み手への配慮」について、身近な実例をもとに学ぶことを主眼に置いています。文章作成に苦手意識を持つ学生、レポートの内容をうまくまとめられない学生、初めてのレポート作成に不安を抱えた新入生などさまざまな学科の学生40名が参加を申し込み、松尾弘徳教授(国際文化学科/資格教育センター副センター長)の進行のもと講座は盛況のうちに終了しました。

講座参加学生からは、以下のような声があがっています。
「大学に入るまでちゃんとしたレポートを書く機会がなく、書き方がわからなかったのと、自分の文章力を向上させたいと考えていたのでこの講座がとても役立った」
「実際に文章を考えたり、客観視しながら作成することができたり、同じグループの方の意見や違う視点を知れたことが勉強になった」
「自分が文を添削する時これはきっと正しいのだろうという先入観が働いて、変えたほうが良い部分を大きく変えられていないことに気づいた。だから、自分で一から文を作る時もこれくらいなら相手にも伝わるだろうという先入観が今まであったと思う。今回の講座を通してそれに気づくことができ自分はさらに成長できると思った」

レポート作成は大学の多くの授業で求められることですし、そこで培われた文章作成能力は卒業論文や就職活動における志望動機書の作成にも活用できます。
2024年度より実施されてきた本講座は、次年度(2026年度)も前期に実施予定です。