IUK NEWS

2025.07.28

福祉社会学部

社会福祉学科「新入生ゼミナール」にてレクリエーションを実施

社会福祉学科では、前期に「新入生ゼミナール(新ゼミ)」が開講されています。学科の1年生が毎週クラスごとに集まり、同級生同士や担当教員と交流を深めることを主な目的としています。また、レポートの書き方や文献検索、オンライン授業の受け方などを学び、大学生活をより充実したものにすることも目的の一つです。各クラスには、2年生のスチューデント・アシスタント(SA)が配置されていて、1年生にとっては、先輩から様々なアドバイスを受けられる機会にもなっています。

5月29日の新ゼミでは、全クラスが集まり、学年全体の親睦を深める目的でレクリエーションを実施しました。企画・進行はSAの5名が担当し、自己紹介ゲーム「この人だぁ〜れ?!」を行いました。このゲームは、アイスブレイクとして比較的ポピュラーなものです。これを、SAの皆さんが、クラス同士で話し合えるよう独自にアレンジしてくれました。教員を交えてとても盛り上がり、クラス内外の親睦をさらに深めることができたのではないかと思います。

社会福祉学科は、対人援助職を中心に様々な進路を選択できる特徴があります。その中で、同級生同士お互いをよく知り、先輩や教員とも気軽に相談できるようになるきっかけができたのではないかと考えています。今後も、新ゼミをはじめとした様々な講義を通して、1年生の充実した大学生活を支えていこうと思います。

社会福祉学科では2025年度からInstagramを始めました。よろしければフォローをお願いいたします。

社会福祉学科 新入生ゼミナール担当教員