社会福祉学科では、ソーシャルワーク実習(2年生:ソーシャルワーク実習Ⅰ、3年生:ソーシャルワーク実習Ⅱ)を行います。ソーシャルワーク実習は、2回に分けて実施されます。1回目の実習(ソーシャルワーク実習Ⅰ:2年次開講科目)は、2月上旬に5日間実施し、2回目の実習(ソーシャルワーク実習Ⅱ)は8月~9月に25日間実施。
ソーシャルワーク実習報告会(12月13日実施)では、実習機関の概要や実習計画の達成状況、事例研究等の成果報告を行います。例年、実習分野(高齢者分野、障害児・者分野、医療分野、子ども分野、社会福祉協議会、福祉事務所)から1名ずつ登壇して報告します。ソーシャルワーク実習報告会は、実習生による報告、各クラスによるグループワークを行い、質疑応答を実施します。今年度は2年生も聴講しており、質疑応答では活発な意見交換が行われました。
実習を無事に終えた実習生の皆さん、お疲れ様でした。次に実習に行く2年生は、実習まであと2か月を切りました。準備を整えて、実習に臨みましょう!