カリキュラム
|
1年次 |
2年次 |
3年次 |
4年次 |
|
---|---|---|---|---|---|
基本科目 |
理論・歴史・政策 |
|
|
|
|
応用科目 |
日本経済 |
|
|
|
|
金融・国際経済 |
|
|
|
||
演習科目 |
|
|
|
|
|
実習科目 |
|
|
|
|
|
法学科目 |
|
|
|
|
|
共通教育科目 |
|
|
|
|
経験と成長に、熱を。
新入生を対象にした講演会を開催。契約に関する知識とネットリテラシーを学ぶ。
鹿児島財務事務所から講師を招き、「大学生のための人生とお金の知恵」と題した講演会を開催。インターネット取引に伴う消費者問題と金融リテラシーについての講話がなされました。トラブルに毅然と対応するために「契約がどの時点で、どのような条件で成立するか」という契約に関する基本的知識や、トラブルの回避方法など学生が知っておくべきネットリテラシーについても解説。参加した学生からは「事例を元にしていたので他人事ではないと感じた」「ネットに対してしっかりと向き合っていきたい」といった声が聞かれました。
鹿児島市から講師を招き、身近なごみ問題をリアルに学ぶ。
鹿児島市資源政策課から講師をお招きし、「鹿児島市の家庭ごみの現状とごみ減量施策」と題した講演会を開催。さまざまなデータをもとに、市内の家庭ごみの実態をはじめ、新たな生ごみ処理機器の導入やリサイクルされた衣類が東南アジアに輸出されていることなど、具体的な取り組みについてもお話しいただきました。ごみの減量やリサイクル・分別の必要性とその具体策を学んだ学生たちは、「鹿児島市のごみの量に驚いた」「ごみを減らすためにできることからやりたい」「改めて分別の大切さを実感した」と多くの気づきを得られたようです。
めざせる免許・資格
- 中学校教諭一種免許状(社会)
- 高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
- 高等学校教諭一種免許状(公民)
- 高等学校教諭一種免許状(商業)
- 司書
- 司書教諭
就職先一覧(2019年3月卒業生)
- 鹿児島県庁
- 鹿児島市役所
- 鹿児島県警
- 鹿児島銀行
- 南日本銀行
- 鹿児島信用金庫
- 野村證券
- 鹿児島ダイハツ販売
- 鹿児島日産自動車
- 生活協同組合コープかごしま
- Misumi
- マックスバリュ九州
- 南国殖産
- 鹿児島みらい農業協同組合
- JA物流かごしま
- コーアガス日本
- トータルハウジング
- 日本郵便 他