経済学科

経験と成長に、熱を。

鹿児島県庁で県政に関するセミナーを受講。自分が暮らす街に興味・関心を持つきっかけに。

文献学習の成果を深めることを目的に松本ゼミの学生が鹿児島県庁を訪れ、農政部の「かごしまの食のブランド推進」「6次産業化」、総合政策部の「地方創生」「かごしま未来創造ビジョン」をテーマにした県政セミナーの受講と庁舎見学を行いました。県民の声はどのように県の政策に反映されているのか。施行に不可欠な予算がどのように審議されるのか。県政について考える機会となり、公務員志望の学生にとって将来の仕事をイメージするうえで貴重な学習の機会になっています。

新入生ゼミナールの講演会を通して、お金に対する知識・理解を深める。

経済学科の新入生ゼミナールにて、鹿児島財務事務所から講師をお招きして「大学生のための人生とお金の知恵」と題した講演会を開催しました。成人年齢が1 8 歳に引き下げられ、様々な契約に親の同意が不要となった今、大学生が巻き込まれやすいクレジットカードやローン契約に関するトラブルの注意点、対処法、相談窓口について、実例を交えながら解説。「どこからが契約なのか」といった理解を深め、知っているようで知らないお金について深く考えるきっかけとなりました。

めざせる免許・資格

  • 中学校教諭一種免許状(社会) 
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 高等学校教諭一種免許状(商業)
  • 司書
  • 司書教諭

就職先一覧(2022年3月卒業生)

  • 鹿児島市役所
  • 南九州市役所
  • 奄美市役所
  • 霧島市役所
  • 西之表市役所
  • さつま町役場
  • 鹿児島県警察
  • 独立行政法人国立病院機構
  • 南日本銀行
  • 鹿児島相互信用金庫
  • 鹿児島信用金庫
  • 鹿児島興業信用組合
  • JA鹿児島県連
  • MBC開発
  • 南国殖産
  • Misumi
  • 西原商会
  • 加根又本店
  • 大和ハウス工業
  • プライムアシスタンス          他

4年間の学びと経験を通して、自分に自信を持てるようになった。

証券会社の仕事は、人が生きていく上でとても大切なお金に関わる仕事で、資産運用だけでなくお客様のライフプランを共に描いていくという非常に有意義なものだと思っています。今このように責任のある仕事に携われているのは、鹿児島国際大学で多くを学び、学内外で様々なことを経験し、自信を持てるようになったから。例えば、小学生100名と挑んだ「鹿児島100km徒歩の旅」や、リノベーションした空き家で物産館を営む「産官学連携事業」などを通して、できる・できないではなく「どうすればできるか」を考えられるようになりました。何事に対しても「向き不向きよりも前向きに」という姿勢になり、自信と積極性が身についたのだと思います。