経営学科

2022年度ゼミ紹介(2年次基礎演習Ⅰ)

歩く、見る、聞く アイリッシュ ジェフリー 教授
「会計」って難しそうだけど、その歴史ならなんとかなるかも・・・・・ 青木 康一 教授
ネットワークと集団のダイナミックス 奧平 敦也 准教授
観光韓国語 表 正幸 教授
ホスピタリティと資本経済の原理について学ぶ 武田 篤志 准教授
宅地建物取引士資格を取ろう・公務員になろう 中島 昇 教授
学生アイディアでかごしま発のヒット商品を創ろう!~かごしまの豊かな地域資源を活かした逸品づくり~ 中西 孝平 准教授
「マーケティング」の基礎を学ぶ 西 宏樹 准教授

ゼミ紹介

奧平 敦也 准教授

ネットワークと集団のダイナミックス

調査や実験から導き出した結果を、分析・議論して成果へと変えていく。
コンピューターやプログラミングが好きな学生が集まるのが特徴です。活動内容としては、設定したテーマに即した書籍をみんなで読み進め、その内容、例えば伝染病の伝播の仕方をプログラミングで検証します。その結果をレポートにまとめ、研究を進めていくいったもの。4年次の卒業論文は、自分で考えたテーマを教員のアドバイスの下、自分自身で取り組んでもらっています。

STUDENT'S VOICE
みんなで解決しようとすることで、一人ひとりが成長できます。

個人で研究し、誰かが問題に直面したときにみんなで解決策を考えるというゼミのスタイルが好きです。ゼミ生みんなに積極性を感じますし、私自身「何かやってみよう、考えてみよう」という意識が芽生えました。このゼミで得られるものは単に知識だけでなく、問題解決に向けた考え方やチャレンジ精神だと思います。