1932年(昭和7年)3月 |
鹿児島高等商業学校創立 |
1944年(昭和19年)4月 |
鹿児島経済専門学校と改称 |
1950年(昭和25年)4月 |
鹿児島商科短期大学に昇格 |
1960年(昭和35年)4月 |
鹿児島経済大学(経済学部経済学科)開設 |
1965年(昭和40年)4月 |
経済学部経営学科開設 |
1966年(昭和41年)9月 |
鹿児島市永吉町より同市下福元町(現 坂之上八丁目)に移転 |
1982年(昭和57年)4月 |
社会学部(産業社会学科・社会福祉学科)開設 |
1999年(平成11年)4月 |
大学院経済学研究科(地域経済政策専攻)修士課程開設 |
2000年(平成12年)4月 |
国際文化学部(言語コミュニケーション学科・人間文化学科)開設 |
|
鹿児島経済大学を鹿児島国際大学と改称 |
2001年(平成13年)4月 |
社会学部を福祉社会学部、産業社会学科を現代社会学科と改称 |
|
同学部に児童学科を増設 |
|
大学院経済学研究科(地域経済政策専攻)博士後期課程開設 |
|
大学院福祉社会学研究科(社会福祉学専攻)修士課程開設 |
2004年(平成16年)4月 |
大学院国際文化研究科(国際文化専攻)修士課程開設 |
2006年(平成18年)4月 |
経済学部地域創生学科開設 |
2007年(平成19年)4月 |
大学院福祉社会学研究科(社会福祉学専攻)博士後期課程開設 |
|
大学院国際文化研究科(国際文化専攻)博士後期課程開設 |
2010年(平成22年)4月 |
国際文化学部音楽学科(鹿児島国際大学短期大学部音楽科を改組)開設 |
2011年(平成23年)4月 |
経済学部経営学科(経営学科と地域創生学科を改組)再編 |
|
国際文化学部国際文化学科(言語コミュニケーション学科と人間文化学科を改組)開設 |